【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】

そのままです。 3マテリアル・はね毛製です。 ハイライトが設定されていますので、フォグやブルームを焚くと光ります。 何かしらの手段(例:Ringoさまの髪型アイテム取り付けスクリプト、Unity)で親ボーンを変更してください。頭追従ですと、鎧だけフリーダムに動いてしまいます・・・。 FBX版はありませんが、VRM(パーツ版)は作ってみました。 利用規約や内容は下記のとおりです。仕様書は特にございません。 ※ダウンロードした時点で下記内容に同意して利用しているとみなします。 If you download these data, I will assume that you have agreed to the Terms of Use. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【内容】配布形式.vroidcustomitem、.item.vrm(VRMパーツ版) ・Hanege_LongMail_RocketStudio:膝丈くらいの長い、スタンダードな鎖帷子です。 ・Hanege_MediumMail_RocketStudio:前が短い、動きやすくした鎖帷子です。 ・Hanege_ShortMail_RocketStudio:どこも守れていない。着る意味はあるのだろうか。 ShortはMediumより4000くらいポリゴン数が少ないです。 Tops_RetroBlouse_RocketStudio:鎧の下に着るブラウスです。 StilettoHeels_Sabaton_RocketStudio.:ピンヒール製鉄靴です。 Heels_Sabaton_RocketStudio:ハイヒール製鉄靴です。 下記は.vroidcustomitemのみの配布です。 ・Leg_Hose_RocketStudio:ショースとブレーのセット。 履かないとUpperLegのコライダが出ません(ので、お使いにならない人は、blender等でどうにかしてください)。 ☆おまけ(.item.vrm(VRMパーツ版)のみの配布) ・SeiyoKen.item.vrm:「なんちゃって燕尾服」のおまけの西洋剣にハイライト設定および揺れもの設定を改良したもの。背骨親。 ・LongSword.item.vrm:↑の鞘・ベルトなしのもの。右手親。 必要に応じて親ボーンを移動させたり、アイテムを移動させてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【使い方1:vroidcustomitemデータのインポート】 ①VRoidStudioのスタート画面より、着用したいモデルを選択 ②左上スタートメニューより『カスタムアイテムのインポート』を選択 ③ダウンロード内のvroidcustomitemデータを選択するとインポート完了 ④装着したVRMモデルをエクスポート ⑤UnityやRingo様のスクリプト等で親の変更・位置調整、コライダの設定をします。 ⑥完成! 【使い方2:VRM(パーツ)データのインポート】 ①Ringo様の「Items 髪型アイテム取り付けスクリプト」(https://ringo3apples.gq/cont/items/)等に代表される、VRMパーツをVRMモデルへ装着できるWebサイトもしくはアプリケーション、ソフトウェアを用意します。 ②とりつけたいVRMモデルを①にインポートします。 ③VRM(パーツ)もインポートします。 ④①のとりつけ手順にしたがい、装着位置や親ボーンを選択、設定します。 ⑤エクスポートして、動けば完成! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【利用規約/Terms of Use】 ◆OK ・テクスチャやパラメーターの改変や加工 ・テクスチャの差し替えや入れ替え ・VRoid以外への移植およびBlenderやUnityなどを用いたメッシュやボーン改変 ・素材としての使用 ・弊工房および他ファッションブランド、使用者様作成のアイテム併用 ・テクスチャを使用したモデルのSNS投稿 ・配信、撮影、VRChatやVtuber等でのアバターでの着用(商業利用含む) ・着用したアバターのイラスト化(Live 2D含む)および公開 ・加工、素材として利用した作品の公開 ・本商品を素材利用し、大幅に改変した新製品の販売(利用素材としての明記をお願いします) ・BOOTHの『ギフトを贈る』による他者への贈与 ・性的、暴力的表現およびレーティングのある作品やワールドでの利用 ◆NG ・製作者を偽ること、自作発言 ・オリジナルテクスチャや当商品単独での有料販売もしくは無償配布(転売や再配布不可) ・色相変更や一部テクスチャ加工など「原型をとどめた状態」ないし「原型を復元可能な状態」での配布、頒布および販売 ・DLした本人および購入者以外の人物の使用や譲渡(移植目的も不可) ・着用アバターのイラスト化(Live 2D含む)を「完全自作」等虚偽もしくは誤認を与える表現で発表すること(意匠権を放棄していません。当該部分については原案がある旨をご表記ください) ・政治活動、宗教活動、誹謗中傷目的での使用 ・反社会的勢力および反社会的目的での使用 ・『ギフトを贈る』機能を悪用した各種迷惑行為およびハラスメント行為 ・当商品単独のデジタルコンテンツをNFT化し登録ないし販売、配布すること 転売やNFT化、自作発言等の利用規約違反を発見した場合、違反金として100万円(日本円)を請求いたします。 ◆お任せ ・クレジット表記 (但し企業利用の場合は必須) 載せていただける場合は、  #ロケット工房  @akatakikyosuke  https://akataki.booth.pm/ のいずれかをつけていただけるととても嬉しいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Q & A】 Q1.お手軽シリーズとは。 A1.VRoid Studioで簡単に武器っぽいものを持たせられるようにしたものです。 あくまで「っぽい」なので、細かく見ると粗があります。ご容赦を。 魔導書: https://akataki.booth.pm/items/4510025 大鎌:https://akataki.booth.pm/items/4960677 薙刀&槍斧:https://akataki.booth.pm/items/5050205 杖:https://akataki.booth.pm/items/4985942 多分これからも増える。はず。 Q2.VRoid Studio完結じゃない? A2.今回は親ボーン変更を行った方がめちゃくちゃいいと思います。 あと衝突判定の設定やVRMを持ち込む先次第では、マテリアル・Boneの削減を行った方がいいと思います。(例:Ringo様のNEOKET用スクリプト等) 必ず挙動確認を行なっていただけますと幸いです。 Q3.VRoid以外のVRMやMMDなどで使っていい? A3.どうぞ。 もっともVRoid StudioでVRMを書き出した後、Ringoさまのスクリプト等で親ボーンを変更する前提の製品ですので、物理判定とかが色々おかしいかもしれません。 お手数ですが皆様のお手元でご調整ください。 Q4.挙動確認動画は? A4.Xのテスト投稿やVRoidHubをご参照ください。 Long Mail & ピンヒール製鉄靴 https://x.com/akatakikyosuke/status/1718293227097543082 VRoidHub https://hub.vroid.com/characters/9188097953482982846/models/4612306383477819338 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Special Thanks】 ☆Ringoさま ★BOOTH運営しているpixivスタッフの皆さま ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【更新履歴】 30.Oct.2023 初版公開

【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
【無料】お手軽鎖帷子 Mail【VRoid正式版】
そのままです。 3マテリアル・はね毛製です。 ハイライトが設定されていますので、フォグやブルームを焚くと光ります。 何かしらの手段(例:Ringoさまの髪型アイテム取り付けスクリプト、Unity)で親ボーンを変更してください。頭追従ですと、鎧だけフリーダムに動いてしまいます・・・。 FBX版はありませんが、VRM(パーツ版)は作ってみました。 利用規約や内容は下記のとおりです。仕様書は特にございません。 ※ダウンロードした時点で下記内容に同意して利用しているとみなします。 If you download these data, I will assume that you have agreed to the Terms of Use. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【内容】配布形式.vroidcustomitem、.item.vrm(VRMパーツ版) ・Hanege_LongMail_RocketStudio:膝丈くらいの長い、スタンダードな鎖帷子です。 ・Hanege_MediumMail_RocketStudio:前が短い、動きやすくした鎖帷子です。 ・Hanege_ShortMail_RocketStudio:どこも守れていない。着る意味はあるのだろうか。 ShortはMediumより4000くらいポリゴン数が少ないです。 Tops_RetroBlouse_RocketStudio:鎧の下に着るブラウスです。 StilettoHeels_Sabaton_RocketStudio.:ピンヒール製鉄靴です。 Heels_Sabaton_RocketStudio:ハイヒール製鉄靴です。 下記は.vroidcustomitemのみの配布です。 ・Leg_Hose_RocketStudio:ショースとブレーのセット。 履かないとUpperLegのコライダが出ません(ので、お使いにならない人は、blender等でどうにかしてください)。 ☆おまけ(.item.vrm(VRMパーツ版)のみの配布) ・SeiyoKen.item.vrm:「なんちゃって燕尾服」のおまけの西洋剣にハイライト設定および揺れもの設定を改良したもの。背骨親。 ・LongSword.item.vrm:↑の鞘・ベルトなしのもの。右手親。 必要に応じて親ボーンを移動させたり、アイテムを移動させてください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【使い方1:vroidcustomitemデータのインポート】 ①VRoidStudioのスタート画面より、着用したいモデルを選択 ②左上スタートメニューより『カスタムアイテムのインポート』を選択 ③ダウンロード内のvroidcustomitemデータを選択するとインポート完了 ④装着したVRMモデルをエクスポート ⑤UnityやRingo様のスクリプト等で親の変更・位置調整、コライダの設定をします。 ⑥完成! 【使い方2:VRM(パーツ)データのインポート】 ①Ringo様の「Items 髪型アイテム取り付けスクリプト」(https://ringo3apples.gq/cont/items/)等に代表される、VRMパーツをVRMモデルへ装着できるWebサイトもしくはアプリケーション、ソフトウェアを用意します。 ②とりつけたいVRMモデルを①にインポートします。 ③VRM(パーツ)もインポートします。 ④①のとりつけ手順にしたがい、装着位置や親ボーンを選択、設定します。 ⑤エクスポートして、動けば完成! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【利用規約/Terms of Use】 ◆OK ・テクスチャやパラメーターの改変や加工 ・テクスチャの差し替えや入れ替え ・VRoid以外への移植およびBlenderやUnityなどを用いたメッシュやボーン改変 ・素材としての使用 ・弊工房および他ファッションブランド、使用者様作成のアイテム併用 ・テクスチャを使用したモデルのSNS投稿 ・配信、撮影、VRChatやVtuber等でのアバターでの着用(商業利用含む) ・着用したアバターのイラスト化(Live 2D含む)および公開 ・加工、素材として利用した作品の公開 ・本商品を素材利用し、大幅に改変した新製品の販売(利用素材としての明記をお願いします) ・BOOTHの『ギフトを贈る』による他者への贈与 ・性的、暴力的表現およびレーティングのある作品やワールドでの利用 ◆NG ・製作者を偽ること、自作発言 ・オリジナルテクスチャや当商品単独での有料販売もしくは無償配布(転売や再配布不可) ・色相変更や一部テクスチャ加工など「原型をとどめた状態」ないし「原型を復元可能な状態」での配布、頒布および販売 ・DLした本人および購入者以外の人物の使用や譲渡(移植目的も不可) ・着用アバターのイラスト化(Live 2D含む)を「完全自作」等虚偽もしくは誤認を与える表現で発表すること(意匠権を放棄していません。当該部分については原案がある旨をご表記ください) ・政治活動、宗教活動、誹謗中傷目的での使用 ・反社会的勢力および反社会的目的での使用 ・『ギフトを贈る』機能を悪用した各種迷惑行為およびハラスメント行為 ・当商品単独のデジタルコンテンツをNFT化し登録ないし販売、配布すること 転売やNFT化、自作発言等の利用規約違反を発見した場合、違反金として100万円(日本円)を請求いたします。 ◆お任せ ・クレジット表記 (但し企業利用の場合は必須) 載せていただける場合は、  #ロケット工房  @akatakikyosuke  https://akataki.booth.pm/ のいずれかをつけていただけるととても嬉しいです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Q & A】 Q1.お手軽シリーズとは。 A1.VRoid Studioで簡単に武器っぽいものを持たせられるようにしたものです。 あくまで「っぽい」なので、細かく見ると粗があります。ご容赦を。 魔導書: https://akataki.booth.pm/items/4510025 大鎌:https://akataki.booth.pm/items/4960677 薙刀&槍斧:https://akataki.booth.pm/items/5050205 杖:https://akataki.booth.pm/items/4985942 多分これからも増える。はず。 Q2.VRoid Studio完結じゃない? A2.今回は親ボーン変更を行った方がめちゃくちゃいいと思います。 あと衝突判定の設定やVRMを持ち込む先次第では、マテリアル・Boneの削減を行った方がいいと思います。(例:Ringo様のNEOKET用スクリプト等) 必ず挙動確認を行なっていただけますと幸いです。 Q3.VRoid以外のVRMやMMDなどで使っていい? A3.どうぞ。 もっともVRoid StudioでVRMを書き出した後、Ringoさまのスクリプト等で親ボーンを変更する前提の製品ですので、物理判定とかが色々おかしいかもしれません。 お手数ですが皆様のお手元でご調整ください。 Q4.挙動確認動画は? A4.Xのテスト投稿やVRoidHubをご参照ください。 Long Mail & ピンヒール製鉄靴 https://x.com/akatakikyosuke/status/1718293227097543082 VRoidHub https://hub.vroid.com/characters/9188097953482982846/models/4612306383477819338 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【Special Thanks】 ☆Ringoさま ★BOOTH運営しているpixivスタッフの皆さま ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【更新履歴】 30.Oct.2023 初版公開